病院案内

薬剤師の業務

1.調 剤

主に入院患者様の内服薬や外用薬などの調剤を行っています。
病院の調剤は患者様が服用しやすいように、同じ用法(飲み方)の錠剤、カプセルは一包化するようにしています。
一包化は全自動錠剤分包機を通すため、時間、手間が多少かかりますが、お薬の袋に患者様の名前、用法、服用日が印刷可能となり、お薬の適正使用に役立っています。
高齢患者様の薬物療法では、嚥下困難や胃瘻などの場合の剤型選択、代謝・排泄機能の低下、複数疾患への罹患から生じる多剤併用による相互作用や副作用の発現が問題点としてあげられます。
当薬局では安全かつ確実な薬剤投与方法の提案、個々の患者さんの薬物動態を考慮して、最小の投与量で最大の効果が引き出せるよう処方設計に寄与することで、薬物療法に貢献しています。

2.製剤

a.高カロリー輸液
食物や栄養剤などを経口摂取出来ない患者様にブドウ糖やアミノ酸、電解質、ビタミンなどの注射薬などを、薬局内のクリーンベンチで混合調整実施しています。
これにより、配合変化への対応、看護師の業務軽減、また、感染リスクの高い高カロリー注射薬を無菌的に調整することにより感染予防に貢献しています。
b.抗がん剤無菌調剤
患者様に使用する抗がん剤を無菌的に調整してます。
c.その他の院内製剤
市販されていないお薬をつくる仕事です。
当病院では、製剤するお薬の数はあまり多くありませんが、検査のための点鼻薬や外用薬を作っています。一部抗がん剤の副作用予防のためのうがい薬を作っています。

3.薬剤管理指導業務

入院患者様に使用する注射薬を個人別にセットし、名前・実施日・薬品名・などを印字した点滴用のラベルを添付して病棟に払い出し、使用する注射薬の間違いが起こらないようコンピュータを用いて管理を行っています。
また、個々の患者さんに合わせた服薬指導、薬の効き目や服用方法の説明、薬の飲み合わせによる相互作用や副作用の確認など、個々の患者さんに合わせた服薬指導を行なっています。

4.薬品情報

薬品情報室を設置し、医師や看護師からの薬品に関する問い合わせに対応しています。
院内の職員向けに、薬品の副作用・使用上の注意などの情報を記載したD.Iニュースを月1回発行しています。
入院時、入院患者様の持参薬鑑別報告書を医師に情報提供することにより、持参薬管理を行っています。

5.薬品管理

約1,100種類の薬品(内服薬・外用薬・注射薬等)の発注、納品検収、病棟への払出、購入金額の帳簿管理などを行っています。
また、麻薬、毒薬、向精神薬等の管理も行っています。

6.薬学生実務実習受け入れ施設

薬学部が6年制となり薬剤師になるためには病院実習が必須となりました。当院は薬学教育協議会より受け入れ施設の認定を受けている施設です。
年間3期にわたり実習生を受け入れています。